FC2ブログ

Paper Clip

You'll Never Walk Alone  

時代錯誤か不朽不滅か

娘の気を引こうと
娘と遊ぼうと
『なぞなぞしよう!』と緊急提案す。

「いいよ!」と娘。

とっさに「なぞなぞ」とか申したんで
問題がすぐには出てこず
僕が子供の頃に読んでた小学1年生とか2年生とかの付録雑誌かなんかに載ってた
有名で刷り込まれた鉄板のなぞなぞの問題を出す。

『上は大水、下は大火事な~んだ?』

娘「?」

『正解はお風呂でしたぁ~』

娘「なんで?」

確かに、現代において成立しないなぞなぞ。
実際に僕が小学校低学年の頃でさえ(昭和50年代初頭)『?』な感じでしたからね。

それに反し
この例と逆行するかの様に
アナクロな内容なのに定評で幼稚園等では鉄板という驚きの歌がある。

これっくらいの おべんとばこに
おにぎり おにぎり ちょいとつめて
きざみしょうがに ごましおふって
にんじんさん さくらんぼさん しいたけさん ごぼうさん
あなのあいた れんこんさん
すじのとおった ふき

弁当箱の具材、現代に於いては渋すぎると思う。

ちょいとこの歌はトキやマリモ的。

そのうち歌われなくなる時代ってくるのだろうか?とか
相変わらずつまらない事を考えたりした^^

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト

テーマ : 父と娘   ジャンル : 育児

  • 2011/07/01 (金) :
  • 嫁と娘
  • : コメント(8)
  • : トラックバック(0)
« 前のページ | HOME | 次のページ »

コメントの投稿

非公開コメント

コメント一覧

No title

そのなぞなぞは、実は昔、同じく疑問に思ったことがります(^^;)

お弁当の歌(?)は歌っていたので知っていますが、
そうか、たしかに考えてみると………
…なかなかそんな中身はみないですね。笑
栄養はさておき、子供受けは間違いなく良くなさそう。笑
    2011/07/01 (金) 20:46   Name : ウッキー  URL 

No title

確かに、お風呂のなぞなぞは
今では「五右衛門風呂」ぐらいしか
当てはまりませんからね~(^-^;)

まあ一応、お風呂の給湯器の中では
なぞなぞ通りなんですけど(笑)
    2011/07/01 (金) 23:30   Name : 御菓月まる  URL 

No title

私が子どもの頃は「なぞなぞ」通りのお風呂でした・・・が、もうほとんど無かったですね、火を焚いてわかすお風呂の家庭。
新聞紙→薪→石炭とくべていくんですが、近所の米屋さんがわが家のためだけに石炭を仕入れていてくれていたというのを知ったのはかなり後になってからでした^^;
    2011/07/02 (土) 21:34   Name : メイプル  URL  [ 編集 ]

No title

テンプレート変えたんですね。
シンプルで都会的で良いですね^^

娘さんに構ってもらえるネタの仕入れ、たいへんそうですね(><)
    2011/07/02 (土) 23:09   Name : EkaterinaYoghurt  URL 

ウッキーさん

やっぱり? ^^

弁当の歌は娘もちょいと前に歌ってました。
渋すぎますよね。
めちゃくちゃ脇役揃い^^

僕なら文句言うかも!の中身^^
    2011/07/03 (日) 09:28   Name : seruse  URL 

御菓月まる さん

やっぱり五右衛門風呂ですよね。
五右衛門風呂なんて今時みませんよね^^

答えを「火にかけた鍋」とかに変えれば存続できるのかな?
でもIHヒーターとかもありますしね^^

がっつり「整いました」とはいきませんね^^
    2011/07/03 (日) 09:34   Name : seruse  URL 

メイプルさん

そうなんですか!

幼少の頃、父の実家も五右衛門風呂らしきものがありました。
どうなってるのかはわかりませんが
湯の上に板があって、その上に乗って板を沈めて、足が底につかない様に入る風呂。
足が底につくと火傷するとか言われてました。
子供一人の入浴は体重が軽いので非常に難儀したのを思い出します^^
    2011/07/03 (日) 09:38   Name : seruse  URL 

Ekaさん

ありがとうございます^^

子供の成長は早いもので何事も単純ではなくなってきました^^

以前は「おいで」って言えば「はーい」って素直に来てたんですが
最近は「おいで」って言っても「何で?」って言う。。。

確実に親離れしているのが明らかですね。
成長は嬉しいと同時に複雑・・・^^
    2011/07/03 (日) 09:42   Name : seruse  URL 
Top

この記事にトラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック一覧

Top
最新記事
  • 春のテレビ (04/23)
  • 配給 あれから2年 (04/16)
  • 西武ライオンズDAZN。 (04/13)
  • carol (04/02)
  • 天草 亀川ダム~十三仏公園 桜 (03/28)
  • 桜と休日と晴天と(千厳山と三角西港ぶらり) (03/26)
  • address in my life (03/23)
  • 春にして (03/21)
  • 洋画5本 (03/12)
  • ひねもすのたりのたりかな (03/08)
  • そだねー (02/19)
  • BS,CSで観た映画 (02/11)
  • やっぱスカパー (02/08)
  • HDD (02/02)
  • MHL (01/24)
ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
いつも大変ありがとうございます^^ このとんこつブログが何位なのか確認できます。
プロフィール

こう。

Author:こう。
熊本
40代男
懐かしい響きが好物

アルバム
カテゴリ2
日常
熊本地震 (8)
料理 (8)
新・日常解釈 (126)
DVD (4)
家族 (30)
BS、CSで観た映画 (17)
DVDで観た映画 (9)
劇場で観た映画 (30)
ロアッソ熊本 (30)
漫画とか (4)
動画 (12)
サッカー(You'll Never Walk Alone) (43)
健康 (7)
音楽 (7)
CDアルバム (47)
┣ あ行 (13)
┣ か行 (3)
┣ さ行 (8)
┣ た行 (1)
┣ な行 (1)
┣ は行 (10)
┣ ま行 (6)
┣ や行 (1)
┣ わ行 (1)
┗ ら行 (3)
景色 (7)
~~~~~~~~~~~~~~~ (0)
~~~~~~~~~~~~~~~ (0)
日常解釈 (260)
サッカー (214)
動画や音楽 (121)
映画 (127)
嫁と娘 (80)
不思議な事 (21)
Free (0)
リンク
リンクして頂けるとありがたいです^^
  • SAMARQAND淫美ブログ
  • 気高く美しく・・・アラフォー女のひとりごと
  • 手打ちそば教室、出張手打ちそば~団塊挑戦クラブ~
  • 希望でイッパイ!?★テキト~HappyLife★
  • おいまつ商店
  • オッサンの独り言
  • Libero
  • ひねもすのたりのたりかな
  • 春名山猫
  • ○○のあれやこれや
  • 午前零時のささめごと
  • 銀狐の人生散歩道
  • 九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
  • さおるかたりぬ
  • 江戸川競艇①②③/④⑤⑥
  • 音と楽しむ日々
  • わっはっは~★
  • ねねの気ままブログ
  • ― TONARIGUMI ―
  • ゆき小屋
  • うめlog
  • 御菓月堂
  • HappyLifeを目指して too
  • 空と海と月と星
  • アラフォーだってきれいになりたい
  • くまはな便り
  • ポエムな気分
  • ダメ男の殿堂
  • 妄想の彼方にてⅡ
  • 京童ノ口ズサミ十分ノ一ヲモラスナリ
  • yato日記
  • じゃあ またね
  • ソラリスの時間
  • 管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ランキング2
検索フォーム


月別アーカイブ
  • 2018/04 (4)
  • 2018/03 (6)
  • 2018/02 (4)
  • 2018/01 (5)
  • 2017/12 (8)
  • 2017/11 (7)
  • 2017/10 (7)
  • 2017/09 (8)
  • 2017/08 (3)
  • 2017/07 (4)
  • 2017/06 (5)
  • 2017/05 (3)
  • 2017/02 (3)
  • 2017/01 (6)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (6)
  • 2016/10 (6)
  • 2016/09 (4)
  • 2016/08 (5)
  • 2016/07 (7)
  • 2016/06 (4)
  • 2016/05 (5)
  • 2016/04 (5)
  • 2016/02 (2)
  • 2015/12 (1)
  • 2015/09 (2)
  • 2015/08 (1)
  • 2015/07 (1)
  • 2015/06 (1)
  • 2015/05 (1)
  • 2015/04 (1)
  • 2015/03 (5)
  • 2015/02 (4)
  • 2015/01 (5)
  • 2014/12 (8)
  • 2014/11 (7)
  • 2014/10 (8)
  • 2014/09 (6)
  • 2014/08 (8)
  • 2014/07 (7)
  • 2014/06 (9)
  • 2014/05 (9)
  • 2014/04 (8)
  • 2014/03 (11)
  • 2014/02 (8)
  • 2014/01 (6)
  • 2013/12 (10)
  • 2013/11 (7)
  • 2013/10 (8)
  • 2013/09 (7)
  • 2013/08 (9)
  • 2013/07 (13)
  • 2013/06 (10)
  • 2013/05 (5)
  • 2013/04 (4)
  • 2013/03 (9)
  • 2013/02 (4)
  • 2013/01 (6)
  • 2012/12 (5)
  • 2012/11 (10)
  • 2012/10 (11)
  • 2012/09 (9)
  • 2012/08 (13)
  • 2012/07 (16)
  • 2012/06 (16)
  • 2012/05 (13)
  • 2012/04 (14)
  • 2012/03 (17)
  • 2012/02 (16)
  • 2012/01 (16)
  • 2011/12 (14)
  • 2011/11 (17)
  • 2011/10 (17)
  • 2011/09 (18)
  • 2011/08 (15)
  • 2011/07 (21)
  • 2011/06 (15)
  • 2011/05 (17)
  • 2011/04 (15)
  • 2011/03 (17)
  • 2011/02 (14)
  • 2011/01 (20)
  • 2010/12 (20)
  • 2010/11 (20)
  • 2010/10 (18)
  • 2010/09 (16)
  • 2010/08 (19)
  • 2010/07 (16)
  • 2010/06 (17)
  • 2010/05 (17)
  • 2010/04 (16)
  • 2010/03 (17)
  • 2010/02 (16)
  • 2010/01 (18)
  • 2009/12 (19)
  • 2009/11 (13)
  • 2009/10 (19)
  • 2009/09 (16)
  • 2009/08 (15)
  • 2009/07 (17)
  • 2009/06 (17)
  • 2009/05 (16)
  • 2009/04 (16)
  • 2009/03 (14)
  • 2009/02 (16)
  • 2009/01 (18)
  • 2008/12 (19)
  • 2008/11 (19)
  • 2008/10 (18)
  • 2008/09 (18)
  • 2008/08 (20)
  • 2008/07 (23)
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
i2i
日本ゴールドディスク大賞
Designed by 気まぐれテンプレート  素材・・・気まぐれ素材屋