FC2ブログ

Paper Clip

You'll Never Walk Alone  

80's ライブコレクション キラリ・熱熱CLUB「大沢誉志幸」

80’s ライブコレクション キラリ・熱熱CLUB
TBSチャンネルの夜中深~いところでやってる番組(深夜2:55~深夜3:25)
先週から2週連続で「大沢誉志幸」やってんでしっかり録画して見てます。

今回後編の曲は
「ビリーの災難」
「海辺のVISION」
「宵闇にまかせて(KISS&KISS)」
「フランス海岸」

前編
「G」
「REAL ACTION」
「STANDARD LOVER」
「STOP&ギミーラブ」
「ゴーゴーヘブン」

選曲アルバムは
「SCRAP STORIES」
「Serious Barbarian」
「Serious Barbarian II」から。

この辺の大沢さんのアルバムは特に好きだ。
多感な時期だった事もあり思い入れが深い。

あとSerious Barbarian3部作完結編の
「楽園」ってあるんですけど
この4枚のアルバムは特に好き。

どれもファンにとってはいい曲なんだけど
「フランス海岸」は特に好きで今でも特に良く聴く曲。
銀色夏生さんの歌詞で夏の海岸のイメージが広がり雰囲気が良い。
オープニング聞いた途端陶酔したりするお洒落な曲。
発表から25年以上経っても色褪せない。
その他多数の曲に銀色さんが作詩してんですけど
どれもいいね。
フレーズにメッセージと哲学を感じさせたりする。
恋愛に対しての気難しさとか言葉では表現しにくい事を
うまく表現しているところがいい。
(勝手な個人的解釈です^^)

大澤(改名)さんと銀色さんのコラボ
また復活して欲しいと思うファンは僕だけではないと思うなぁ。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフォーオヤジへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
スポンサーサイト

テーマ : 懐かしいテレビ番組   ジャンル : テレビ・ラジオ

  • 2012/02/24 (金) :
  • 動画や音楽
  • : コメント(5)
  • : トラックバック(0)
« 前のページ | HOME | 次のページ »

コメントの投稿

非公開コメント

コメント一覧

こんばんは

懐かしいですね~ と、言ったら失礼なのか
銀色 夏生 さん 2歳下の妹が詩集を買い集めてました

「ビリーの災難」って、
大好きなヒッチコック監督の「ハリーの災難」とは無関係ですよね・・・

失礼しましたぁ~
    2012/02/24 (金) 18:23   Name : 江戸川の健  URL 

江戸川の健 さん

妹さん、詩集収集されてましたか!
僕も高校生から20代中頃まで集めて15冊くらいありますよ^^

「ハリーの災難」
遊び心でもじったりインスパイアはあるんだと思います^^

ヒッチコック劇場とか、以前テレビであってたんでしょう?
僕は全く世代じゃなくわからないんですが
大澤さん、銀色さんはその世代にあたるんじゃないですかね?

いやいや、勉強になりました! ^^
    2012/02/25 (土) 19:52   Name : せるせ  URL 

知らなかった~

せるせさん、こんにちは。

そんな番組があったのですか?
知りませんでした。ちょっとクヤシイな。

どれも大好きな曲ばかりですが……
「宵闇にまかせて(KISS&KISS)」が特に好きでした。
ちょっとオトナな感じに憧れたりして。
当時、京都に住んでいたのですが、
京都と大阪のコンサートは全部行ってました。

お二人のコラボ曲、去年発売の「それからの君は」も、いいですね。
ここにも復活を願うファンがひとりおります(^^)

    2012/02/26 (日) 17:47   Name : 姉小路ミナト  URL  [ 編集 ]

姉小路ミナトさん

わお!ファンが側にいらした事に感激!

いいですね、「宵闇にまかせて」
オシャレです^^

じゃあ、少しマニアなお話しを。
銀色さんじゃないんですが
「楽園」にある曲とかすごく洗練されてて好きです。
「微笑みだけがそこにいる」とか
「夜の色彩」とか
「遠い約束」とか
いいですよね^^

コンサートは行ったことなくて・・・
DVDのARLE2は持ってます^^
    2012/02/26 (日) 18:03   Name : せるせ  URL 

今頃またすみません。。。

せるせさん、こんにちは。

『楽園』、あまり聴きこんでいなくて「ずっと甘い口唇 」があの当時は一番好きだったんですが、最近聴き直してみると、ほんと名曲ぞろいですね。

せるせさんのおっしゃる3曲、どれもすごくいいですね。
今聞いても全然色褪せてなくて、洗練されてますよね。
「微笑みだけがそこにいる」、なんか泣きそうになるほど好きです。
「夜の色彩」はエキゾチックで情熱的ですごくいいし、「遠い約束」も「ガラス越しに消えた夏」を思い起こすような感じの曲で、これもまた好みです。
今また聴くきっかけをいただき、ありがとうございます(^^)

ちなみにARABLEツアーの中では、2が一番よかったです♪

    2012/03/02 (金) 19:08   Name : 姉小路ミナト  URL  [ 編集 ]
Top

この記事にトラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック一覧

Top
最新記事
  • 春のテレビ (04/23)
  • 配給 あれから2年 (04/16)
  • 西武ライオンズDAZN。 (04/13)
  • carol (04/02)
  • 天草 亀川ダム~十三仏公園 桜 (03/28)
  • 桜と休日と晴天と(千厳山と三角西港ぶらり) (03/26)
  • address in my life (03/23)
  • 春にして (03/21)
  • 洋画5本 (03/12)
  • ひねもすのたりのたりかな (03/08)
  • そだねー (02/19)
  • BS,CSで観た映画 (02/11)
  • やっぱスカパー (02/08)
  • HDD (02/02)
  • MHL (01/24)
ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
いつも大変ありがとうございます^^ このとんこつブログが何位なのか確認できます。
プロフィール

こう。

Author:こう。
熊本
40代男
懐かしい響きが好物

アルバム
カテゴリ2
日常
熊本地震 (8)
料理 (8)
新・日常解釈 (126)
DVD (4)
家族 (30)
BS、CSで観た映画 (17)
DVDで観た映画 (9)
劇場で観た映画 (30)
ロアッソ熊本 (30)
漫画とか (4)
動画 (12)
サッカー(You'll Never Walk Alone) (43)
健康 (7)
音楽 (7)
CDアルバム (47)
┣ あ行 (13)
┣ か行 (3)
┣ さ行 (8)
┣ た行 (1)
┣ な行 (1)
┣ は行 (10)
┣ ま行 (6)
┣ や行 (1)
┣ わ行 (1)
┗ ら行 (3)
景色 (7)
~~~~~~~~~~~~~~~ (0)
~~~~~~~~~~~~~~~ (0)
日常解釈 (260)
サッカー (214)
動画や音楽 (121)
映画 (127)
嫁と娘 (80)
不思議な事 (21)
Free (0)
リンク
リンクして頂けるとありがたいです^^
  • SAMARQAND淫美ブログ
  • 気高く美しく・・・アラフォー女のひとりごと
  • 手打ちそば教室、出張手打ちそば~団塊挑戦クラブ~
  • 希望でイッパイ!?★テキト~HappyLife★
  • おいまつ商店
  • オッサンの独り言
  • Libero
  • ひねもすのたりのたりかな
  • 春名山猫
  • ○○のあれやこれや
  • 午前零時のささめごと
  • 銀狐の人生散歩道
  • 九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
  • さおるかたりぬ
  • 江戸川競艇①②③/④⑤⑥
  • 音と楽しむ日々
  • わっはっは~★
  • ねねの気ままブログ
  • ― TONARIGUMI ―
  • ゆき小屋
  • うめlog
  • 御菓月堂
  • HappyLifeを目指して too
  • 空と海と月と星
  • アラフォーだってきれいになりたい
  • くまはな便り
  • ポエムな気分
  • ダメ男の殿堂
  • 妄想の彼方にてⅡ
  • 京童ノ口ズサミ十分ノ一ヲモラスナリ
  • yato日記
  • じゃあ またね
  • ソラリスの時間
  • 管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ランキング2
検索フォーム


月別アーカイブ
  • 2018/04 (4)
  • 2018/03 (6)
  • 2018/02 (4)
  • 2018/01 (5)
  • 2017/12 (8)
  • 2017/11 (7)
  • 2017/10 (7)
  • 2017/09 (8)
  • 2017/08 (3)
  • 2017/07 (4)
  • 2017/06 (5)
  • 2017/05 (3)
  • 2017/02 (3)
  • 2017/01 (6)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (6)
  • 2016/10 (6)
  • 2016/09 (4)
  • 2016/08 (5)
  • 2016/07 (7)
  • 2016/06 (4)
  • 2016/05 (5)
  • 2016/04 (5)
  • 2016/02 (2)
  • 2015/12 (1)
  • 2015/09 (2)
  • 2015/08 (1)
  • 2015/07 (1)
  • 2015/06 (1)
  • 2015/05 (1)
  • 2015/04 (1)
  • 2015/03 (5)
  • 2015/02 (4)
  • 2015/01 (5)
  • 2014/12 (8)
  • 2014/11 (7)
  • 2014/10 (8)
  • 2014/09 (6)
  • 2014/08 (8)
  • 2014/07 (7)
  • 2014/06 (9)
  • 2014/05 (9)
  • 2014/04 (8)
  • 2014/03 (11)
  • 2014/02 (8)
  • 2014/01 (6)
  • 2013/12 (10)
  • 2013/11 (7)
  • 2013/10 (8)
  • 2013/09 (7)
  • 2013/08 (9)
  • 2013/07 (13)
  • 2013/06 (10)
  • 2013/05 (5)
  • 2013/04 (4)
  • 2013/03 (9)
  • 2013/02 (4)
  • 2013/01 (6)
  • 2012/12 (5)
  • 2012/11 (10)
  • 2012/10 (11)
  • 2012/09 (9)
  • 2012/08 (13)
  • 2012/07 (16)
  • 2012/06 (16)
  • 2012/05 (13)
  • 2012/04 (14)
  • 2012/03 (17)
  • 2012/02 (16)
  • 2012/01 (16)
  • 2011/12 (14)
  • 2011/11 (17)
  • 2011/10 (17)
  • 2011/09 (18)
  • 2011/08 (15)
  • 2011/07 (21)
  • 2011/06 (15)
  • 2011/05 (17)
  • 2011/04 (15)
  • 2011/03 (17)
  • 2011/02 (14)
  • 2011/01 (20)
  • 2010/12 (20)
  • 2010/11 (20)
  • 2010/10 (18)
  • 2010/09 (16)
  • 2010/08 (19)
  • 2010/07 (16)
  • 2010/06 (17)
  • 2010/05 (17)
  • 2010/04 (16)
  • 2010/03 (17)
  • 2010/02 (16)
  • 2010/01 (18)
  • 2009/12 (19)
  • 2009/11 (13)
  • 2009/10 (19)
  • 2009/09 (16)
  • 2009/08 (15)
  • 2009/07 (17)
  • 2009/06 (17)
  • 2009/05 (16)
  • 2009/04 (16)
  • 2009/03 (14)
  • 2009/02 (16)
  • 2009/01 (18)
  • 2008/12 (19)
  • 2008/11 (19)
  • 2008/10 (18)
  • 2008/09 (18)
  • 2008/08 (20)
  • 2008/07 (23)
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
i2i
日本ゴールドディスク大賞
Designed by 気まぐれテンプレート  素材・・・気まぐれ素材屋