暑さ寒さも彼岸まで
最後の結婚式に行った。
最後といいますのは、「いとこの結婚式」ということ。
父方兄妹のいとこ総勢6名。
38歳の従弟が結婚して、皆、既婚となりました。
結婚式で思うこと。
多幸的で生きてきた中での絶頂を迎えたのではないかという様
新郎新婦の仲睦まじさは至極当然
で、うちと比較してみた。
嫁と結婚して約12年。
先日、僕は誕生日を迎えたのですが
誕生日当日、仕事を終えた頃
「仕事終わりに同僚と食事に行っていいか?」とかいうサディステックな連絡をいただきまして・・・
そこで、誕生日だという情報をなんとなく暗に渡しますと。
「昨日までは覚えてたが当日になって忘れてしまっていた。誕生日おめでとう」とかおっしゃいまして。
まぁそういう事もあるかな。とか許す気満々でおったのですが
帰宅して待機しておりましたら
寿司とケーキを買っておいでになられて
「おめでとう!これ、食べといて」とかおっしゃられて外出の準備を・・・
さすがに「くぅわちんっ」(バブリーな言い方だと「プッツン」)
12年経ってそうなってしまいましたよ、うちはね。
なんでもイベントごとにあんまりこだわらない性分で・・・とかおっしゃいまして。
もう衝撃ですよ、衝撃!
正気の沙汰じゃあないっすよね。
旦那の誕生日に対してそのセリフはないよね。。。
でもね、嫁に悪気は皆無なんですよ。
まぁまぁまぁ
こんな人ですよ、うちの嫁は
竹を割った様な性格でかぐや姫もバッサリ斬ってしまう様なお方ですよ。
知ってた知ってた。
ズバリ天然なんすよ。
そーゆー特殊な人なんです。
まぁ僕の中では
僕の辞書にない、ついでにとんちんかん的なサプライズをもたらしてくれるので
楽しくもあるんですけどね^^
諸刃の剣ともいいますけどね^^
あ、長くなりました。。
愚痴っぽく書くと尽きませんね^^
暑さ寒さも彼岸までと申します
「辛いこともいずれ時期が来れば去っていく」とかいう諺の意にも繋がるそうで
結婚生活ってそーゆー季節みたいなもんで
いい時もありゃ悪い時だってあるし
それをどう咀嚼して楽しく解釈するかだと。
まぁ楽しんだもん勝ちという事で^^
ま~、うまく凌いで末永くお幸せに! ^^
(僕の事をノーテンキっていうのかもな・・・)

最後といいますのは、「いとこの結婚式」ということ。
父方兄妹のいとこ総勢6名。
38歳の従弟が結婚して、皆、既婚となりました。
結婚式で思うこと。
多幸的で生きてきた中での絶頂を迎えたのではないかという様
新郎新婦の仲睦まじさは至極当然
で、うちと比較してみた。
嫁と結婚して約12年。
先日、僕は誕生日を迎えたのですが
誕生日当日、仕事を終えた頃
「仕事終わりに同僚と食事に行っていいか?」とかいうサディステックな連絡をいただきまして・・・
そこで、誕生日だという情報をなんとなく暗に渡しますと。
「昨日までは覚えてたが当日になって忘れてしまっていた。誕生日おめでとう」とかおっしゃいまして。
まぁそういう事もあるかな。とか許す気満々でおったのですが
帰宅して待機しておりましたら
寿司とケーキを買っておいでになられて
「おめでとう!これ、食べといて」とかおっしゃられて外出の準備を・・・
さすがに「くぅわちんっ」(バブリーな言い方だと「プッツン」)
12年経ってそうなってしまいましたよ、うちはね。
なんでもイベントごとにあんまりこだわらない性分で・・・とかおっしゃいまして。
もう衝撃ですよ、衝撃!
正気の沙汰じゃあないっすよね。
旦那の誕生日に対してそのセリフはないよね。。。
でもね、嫁に悪気は皆無なんですよ。
まぁまぁまぁ
こんな人ですよ、うちの嫁は
竹を割った様な性格でかぐや姫もバッサリ斬ってしまう様なお方ですよ。
知ってた知ってた。
ズバリ天然なんすよ。
そーゆー特殊な人なんです。
まぁ僕の中では
僕の辞書にない、ついでにとんちんかん的なサプライズをもたらしてくれるので
楽しくもあるんですけどね^^
諸刃の剣ともいいますけどね^^
あ、長くなりました。。
愚痴っぽく書くと尽きませんね^^
暑さ寒さも彼岸までと申します
「辛いこともいずれ時期が来れば去っていく」とかいう諺の意にも繋がるそうで
結婚生活ってそーゆー季節みたいなもんで
いい時もありゃ悪い時だってあるし
それをどう咀嚼して楽しく解釈するかだと。
まぁ楽しんだもん勝ちという事で^^
ま~、うまく凌いで末永くお幸せに! ^^
(僕の事をノーテンキっていうのかもな・・・)


スポンサーサイト